結婚式のお呼ばれドレス、SサイズやLサイズも。ネットで買えばぴったり&半額以下の安さ!

f:id:two-tone-life:20160406181043j:plain

パーティードレスって高い

結婚式のお呼ばれドレスや、二次会のパーティードレス。

ちょっと高いけど、写真に残りますし色んな種類が欲しくなりますよね。

それに、ちょうどいいサイズのものが欲しい。

私の場合、5号くらいの小さいサイズがちょうどいいのですが、取り扱いが少ないので困ってしまいます。

百貨店やショッピングモールに探しに行ったのですが、多くがMサイズやフリーサイズ。

もちろん36やSサイズもあるのですが、品揃えが圧倒的に少なく、好みのデザインのものを探すのに一日中探し回ることになってしまいました。

それに、百貨店だと価格はドレスだけでも3万円ほど。

もうちょっと安く抑えられないものか…。

 

サイズも豊富で安いネットショップ

そこで気づいたのが、ネットショッピング。

探してみると、5号サイズ、Sサイズがいっぱいあります!

ショップによって、品揃えの商品の雰囲気に特徴がありますね。

 

一番のお気に入りはPourVous【プールヴー】さん。

20〜40代の方が使えそうな、華やかできちんと感のあるデザイン。

”デパートで売られている類似商品の半額以下”が強みみたいです。

楽天市場ランキング1位にランクインしたみたいなので、有名店みたいですね。

しかも、百貨店よりもかわいいデザインものが沢山。素材も高品質でちゃんと高級感あり。

価格も6,000円〜1万円台が中心なので、3万円出して1着買うより、

ネットで2着買ってさらにお釣りがもらえてお得です♪

私は、結婚式の披露宴用に、二の腕が隠れる袖付きのデザインで、サテン生地でパーティー感のあるドレスを選びました♪

 

スポンサーリンク 

 

他には、DressLineというショップもSサイズがあってお気に入りです。

なんと税込3,980円など、3000〜4000円という安さがびっくり!

派手なデザインや袖がないドレスが多いので、

披露宴にはショールを羽織るのがよさそうです。

パーティー用のクラッチバッグなどの小物も2000円くらいで買えちゃいます。

うーん、安い。

組み合わせて5000円以上にすれば、送料無料です。

この価格なら、いろんな種類のドレスが揃えられそうでいいですよね。

二次会パーティーにはぴったりです!

 

スポンサーリンク

結婚式場の下見・相談予約だけで楽天スーパーポイントが貯まる!楽天ウェディング経由で予約するだけ

f:id:two-tone-life:20160406171126j:plain

予約だけでポイントがもらえる

私は楽天カードを使っているので、楽天スーパーポイントを貯めています。

楽天市場の買い物に使えたりして便利ですよね。

ポイントを貯めている方も多いと思います。

なんと、結婚式場の下見・相談予約だけでこの楽天スーパーポイントが貯まるみたいです。

うーん、知りませんでした…!

私はそんなことも知らず、ゼクシィで見て予約していただけ。

もちろん、何のポイントも貯まらず。

私もこの楽天ウェデング経由で予約すればよかったです。

 

ポイント、どれだけもらえる?

ブライダルフェア・下見に参加するだけで、一会場につき500〜3000ポイントがもらえるみたいです。

最大で15,000ポイント。いいですねぇ。

そして、ブライダルフェア・下見の参加後に結婚式を実施すれば、

ご祝儀ポイントが10,000〜100,000ポイントもらえます。

最大で10万ポイント!

これが「楽天ウェディング」経由で予約するだけでもらえるなんて、手軽だしお得です。

 

これから結婚式場の下見の予約をしよう、と考えている方は、ぜひ楽天ウェデング経由で予約されてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク 

結婚式は情報戦だ!限定プランを探せば100万円以上安くできる

f:id:two-tone-life:20160406164301j:plain

結婚式は、情報戦!

会場や、結婚式を挙げる日など、条件によって100万円以上安くなる場合もあります。

私は結婚式の準備を始めた当初は仕組みがよくわかっていませんでした。

準備をするにつれて、徐々に知識が増えていきましたが、

参加しておけばお得なキャンペーンも沢山見逃してしまったので残念です。

結婚式って何百万円もかかる人生の大イベント。

とにかく結婚式は情報戦なので、しっかり情報を集めて、豪華なのに予算は抑えていきたいですよね。

「得ナビウェデング」を見てみると、この得ナビウェデング限定プランなら、日程が限られますが100万円以上安くなるプランがいくつかあります。

もし、条件に合うのであればとってもお得ですよね!

 

結婚式を知り尽くしたコンシェルジュさんが無料で相談にも乗ってくれるみたいです。

うーん、こういうサービスもしっかり利用すればよかったなぁ…。

 

スポンサーリンク

 

しっかり情報を集めてお得に結婚式を挙げよう

結婚式本番が近くなってから、「こんなフェアがあるなら参加しておけばよかった」とか「こんなプランの方が素敵かも」と色々失敗も見つかります。

結婚式の知識の乏しい、結婚式準備のはじめのうちから、

どんどん結婚式の相談会やフェアに参加してお得な情報を集めることをオススメします♪

 

スポンサーリンク

3/22 「15年見れば分かる、なぜ株を買うべきなのか」のまとめ

f:id:two-tone-life:20160405233704j:plain

何に注目していたなら株で儲けられたのか?

株式投資は、長い目で見た時に株価がどのような動きをしてきたのか、この15年間に何がどう変わってきたのかをもう一度振り返ってみると、
全く違う見え方をしてくる。
「ネット証券が出てきてから、自由に株が売り買いできるようになった。こういう相場が不安定な時こそ長い目で見た時にどうであったかの振り返りをしてほしい」
過去15年の株価を検証した結果、株価は上がる時も下がる時も、一本調子で上がったりせずに、上がったり下がったりを繰り返しながら動いている。
何度も利益を上げるチャンスはあった。
この15年間でも最も下がった時は、7000円近辺まで下がった。
一番高かった時は21000円くらい。この間、うまく買えば3倍。
何に注目していれば株で儲けることができたのかというと、ここ15年という期間に注目すれば、
政治が安定していて長期政権の時は株価の右肩上がりが続く。
例えば、小泉政権の時は株価が上がっていた。
今の安倍政権も、上がりやすいと言える。
一方で、ここ数年間でよく言われるのが、黒田バズーカという金融緩和の話。
確かに、過去はそれは影響力があったが、だんだん効かなくなってきている。そういうことでは株価は動きにくくなっている。
人が買わない時に勇気を出して買うことが重要。
 

配当で投資額を回収できる銘柄の選び方

高配当の代表例とも言える、武田薬品工業
2001年に株を買っていたとして、毎年受け取っていた配当金をたし込んでも、買った時の金額の39%くらいしかまだ受け取れていない。
回収率は39%しかない。これを15年で割ると、1年あたり2.6%の利回り。
あまり悪くない気がするが、よく見ると武田薬品の株価は2001年と今は全く同じ株価。
新しいタイプの高配当株が出てきている。
明光ネットワークという個別指導塾の会社は、高配当なので、2001年に買っていたら7年間で投資額が全て回収できていた。
2001年に株を買った人の今年の利回りは65%。毎年配当金を増やしてくれているから。
また、株価も上昇している。19倍。
KDDIは、配当で15年間で投資額の88%が回収できている。株価も7倍。
大東建託は、15年間で配当だけで137%回収。株価も7倍。
成長している企業は、どんどん配当金を出したり、株主に還元策をしているので株価もアップしている。
 

毎月1分。サイコロジカルライン

やり方は以下。
毎月月末に、ひと月前の株価の終値と・今月の終値を比べて、上がっていれば白星、下がっていれば黒星をつけていく。
これを毎月つけていく。一年で12個の星がたまる。
この12個を見て、何勝何敗かを見る。
13ヶ月目に入ったら、最初のひと月目を外して、12ヶ月分を見る。
そして「この勝率が3勝9敗になった時の翌月に買って、ずっと持っておく。そしていつの日か白星が続いて10勝2敗になった時に売る。」
これをしていると、この15年間に3回買って売るというタイミングがあったが、全勝であった。
気が遠くなりそうだが、かかる時間を考えると月1分だけなので手軽。
銘柄を選ぶ必要がないのがすごいところ。
日経平均株価でやると全勝なので、日経平均と一緒に動くETFと呼ばれる株と同じような商品を、このサイコロジカルラインで売り買いすればよい。
 

値上がりが続くのは、利益だけでなく○○○も伸び続けている株

株価が右肩上がりで上がり続けているものは、超有名企業などではなく、ある分野で非常に強いと言う企業。
例えば、参天製薬。目の病気用の目薬だけだったが、今は花粉対策やパソコンや目の疲れ、紫外線対策の目薬を開発し、勝ち続けている。
大企業で、儲からないと言ってリストラやコストカットによって利益を出そうという会社もあるが、それは続かない。
やはり売上高が伸びていっていないと、いつかはコストカットは限界がくる。
そういう意味でも、参天製薬のように新しい市場を作り出して売上高を伸ばしていくことが重要。
 

投信の積み立てなら長期で勝てるのか?

2001年から毎月投信の積立を始めた人は15年間、2006年から始めた人は10年間、積立をやってきたことになるが、
現状5割以上の利益が出ている。
今はちょっと下がっているが、全体的に見ると右肩上がり。
下落している時に投資をやめてしまう人もいるが、下落の時に積立を「やめない」ことが重要。
下落しての負けないワザ2つ。
1、株価が下がってきて、過去の安値を下回ってきたタイミングでは、もう一度それが上がって戻って来たタイミングのところでちょっと多めに買う。(安い時に多く買う)
2、毎年年末時点で、儲かっているのかをチェックして儲かっていたら儲かっている分だけ利益を確定しておく。利益を確定しておけば、下げが来た時に頼る貯金ができているから。
投資信託の注意点は、手数料がかかること。
なるべく販売手数料がかからないものや、信託報酬の低いものを選ぼう。
 

なぜ株を買うべきなのか?ここがポイント!

この15年間のなか、企業がどう変わったのかが重要である。
2000年当時だと業績がアップするとそれが給料やボーナスや福利厚生になっていたが、
今や業績が良くても給料が上がらなかったり、社宅や寮もなくなってきている。
それは、経営者が儲かった分を社員に還元するのではなく、株主に還元し始めたから。
そうなると、働くだけで給料を期待していてもそれが回ってこないのであれば、
株の方に自分でもう一つ受け皿を作り、株主として受け取るというのがこれからのサラリーマンに必要になる。
 
いかがでしたか?
「毎年年末時点で、儲かっているのかをチェックして儲かっていたら儲かっている分だけ利益を確定しておく。」というのは心にグサリと刺さりました。
サイコロジカルラインというのも、簡単で興味深いですね!
 

※あくまで、いちリスナーが勝手に聴いてまとめるサイトですので、
詳しい情報等は「オトナカレッジ」のホームページをチェックして、実際に聴いてみてくださいね。
http://www.joqr.co.jp/college-pod/lecturer/kamikado/

podcast「マネー学科」の補足として、このサイトをご活用くだされば幸いです。

※株や投資信託にはリスクが伴います。投資は自己責任でお願いします。

 

スポンサーリンク 

エコノミークラスで快適に過ごすコツ。長いフライトを楽しく過ごす為にできること

f:id:two-tone-life:20160404155029j:plain

飛行機のエコノミークラスは、とにかく狭くて疲れますよね。
ヨーロッパに行く時などは10時間以上のフライトに耐えなければいけません。
少しでも快適に過ごすために、ちょっと工夫して過ごしてみませんか。
 

飛行機の中で眠りたいなら、枕は必須です。

低反発のボリュームたっぷりな枕もいいかもしれませんし、
空気を入れて膨らますタイプの枕もいいですね。
100円ショップでは、この空気枕が売っています。
空気を抜けば持ち運びにかさばらないですし、汚れても洗えるので便利です。
 

マスク

寝ていると、喉が乾燥しますよね。
マスクを付けて顔や喉を乾燥から守りましょう。
寝顔を見られるのが恥ずかしい時もマスクがあれば安心です。
ノーメイクでもマスクがあれば目立たなくしてくれそうです。
海外ではマスクを付ける習慣がないので、海外の方からは奇異な目で見られるかもしれません。
私の場合、日本発のフライトで日本人客が多い時に着用するようにしています。
 

のど飴・ガム

冬に風邪っぽい時、喉の乾燥が気になる時にあるといいですね。
ガムも唾液の分泌を促してくれるので、効果があります。
特にガムは食後の歯磨き代わりに使えるので、フライト中は便利ですね。
 

酔い止め

乗り物酔いをする方は必須アイテムです。
酔ってしまうと、食事も飲み物も楽しめなくなってしまいます。
 

一人一人の席に、リーディングライトがあります。
照明が暗い場合も、これで手元を明るく照らしてくれるので本が読みやすいです。
軽い短編小説などは、長いフライト時間内で読めてしまうかもしれませんね。
旅行先で使えそうな語学の学習本(あいさつや簡単な単語集)、ガイドブックで予習すれば、
到着を楽しむ気持ちが高まります。
 

ストレッチ

ずっと座りっぱなしだと、身体が凝り固まります。
肩・腰が特に疲れてしまいます。
トイレ休憩で席を立った時は、ストレッチをしましょう。
トイレ付近はすこし通路にゆとりがあります。
ぐーっと背伸びをして身体を伸ばしたり、
アキレス腱を伸ばしたり、屈伸したり、首をまわしたり。
たった3分ほどでも、スッキリした気持ちになれます。
エコノミー症候群予防のためにも、こまめに行うといいですね。
事前に席を指定できる場合は、できるだけ通路側を取って、
気軽に席を立てるようにしたいですね。
フライト日は自宅で念入りにストレッチをするのも、効果があります。
 

締め付けのきつい服装は不向きです。
ウエストはゴムのものがいいですね。
男性ならスウェットパンツのようなものを。
女性なら、タイトなスカートは辛いので注意です。
ワンピースであればウエストが締め付けられず快適にすごせますね。
秋冬なら、上着はトレンチコートのような丈の長い大きなものを選びます。
女性の場合、冷え性の方も多いので、コートはブランケット代わりに使えて便利です。
寝ている時は身体の上にかぶせて、すっぽり覆いましょう。
 

映画

時間つぶしには最適なのが映画。
長いフライト時は、本・食事・映画・睡眠・映画・食事のようなサイクルで映画を観ると
ちょうどいいかもしれません。
 

耳栓、アイマス

航空会社によっては、無料で付いてくることもありますが、
これがないと落ち着かないという方は持参してください。
100円ショップでも手に入りますので、小さなものですし、念のために用意しておくのもいいですね。
 

睡眠

長いフライトを短く感じる為に、
寝るというのが一番効果的ではないかと思います。
そのためには、まず寝る時間を調節してみましょう。
例えばお昼のフライトであれば、その日は朝4時や5時に早起きして、お昼に眠くなるようにします。
次に、出発の日は身体を疲れさせてみましょう。
ジョギングしたり、ストレッチしたり、空港へ向かう電車は席に座らず立ってみたり。
そうすると、少し眠りやすくなりますよ。
 

長いフライトの時は、参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

カタール航空、ハマド国際空港で乗り継ぎなら「QuietRoom」が無料で超快適なので使うべき!

f:id:two-tone-life:20160404154657j:plain

カタールのドーハにある、ハマド国際空港。
ヨーロッパに行く際はカタール航空のドーハ経由で行かれる方も多いですよね。
カタール航空だと往復10万円以内でヨーロッパに行けるほど、お値段もお手ごろです。
料理もおいしくサービスも満足でした。
そして何よりお気に入りが、経由するドーハにあるハマド国際空港です。
無料のQuietRoomを使えば乗り継ぎの時間がとても快適に過ごせますよ!
 

魅力の多いハマド国際空港

2015年に工事が完了し、未来的で美しい内装が魅力的のハマド国際空港。
天井が高くて解放的でデザインもきれいなので見渡してしまいます。
 
世界最大級サイズのターミナルとあって非常に大きいので、
散歩がてらぐるっと歩いてみるだけで気分も身体もリフレッシュできます。
免税店、ラウンジ、カフェ、フードコートもたくさんあるので、
お土産を買ったり軽食も食べたりして過ごすことができます。
 
トイレも利用しましたが、掃除係の方がこまめに掃除に来られていて、
床も洗面台もとても綺麗でした。
なにより、個室の大きいこと!
機内持ち込み用の小さいスーツケースを持っていたのですが、ゆうゆうと持って入れます。
 
ターミナルにはアートインスタレーションも多数設置されているので、
それを見て回るのも楽しそうです。
大きな作品がそのまま子供が遊べる遊具になっている「Playground」は、
かわいい人型のオブジェが滑り台になったりしている作品でお子様も一緒に楽しめるようになっています。
 

QuietRoomがすごい!

一番のオススメは”Quiet Room”
この部屋は無料で使用でき、中にはずらりとベッドが並んでいます。
ベッドというよりも、ビーチベッドのような形。
フルフラットではありませんが、ごろんと横になることができるので、椅子に座るよりもずいぶん楽です。
大きなサイズで、頭の先からつま先まで、ゆったりとしています。
狭いエコノミー席に座り疲れている時は、こうやって横になって休めるのは大変嬉しいですよね。
 
もちろん、部屋は男女分かれているので安心です。
女性用を利用しましたが、寝ている女性や子供連れのお母さん、
 寝袋を持っているバックパッカーの女性は部屋の隅の方で、寝袋にくるまって寝ていたり。
非常に静かで快適でした。
私は乗り換えの為に時間があったので、3時間ほどその部屋にいましたが、
ごろんと横になりながら仮眠をとったり、水を飲んだりチョコを食べたり、パソコンを開いたりしてのんびりすごせました。
 
ターミナルをぐるりと歩いていると見つけることができますが、
詳しい情報はhamad international airportのサイトをご覧になってくださいね。
 

関空-ドーハ線の運航は終了してしまった 

残念な点は、関空-ドーハ線の運航が2016331日をもって終了してしまったことです。

カタール航空の日本線は、成田-ドーハ線、羽田-ドーハ線は、
毎日直行便の運航を継続するそうです。
関西圏にお住みの方は、カタール航空を利用する機会が減ってしまいますが、
もしドーハのハマド国際空港に行かれた際はQuietRoomで快適な乗り継ぎ時間をすごしてみてください。
 
スポンサーリンク

ユニクロ「超大型店」の限定商品ゲット!大阪には3店舗あるよ。

f:id:two-tone-life:20160404153431j:plain

ユニクロヒートテック、フリース、ウルトラライトダウン、ブラトップなど、
安くて高品質、サイズもカラーも豊富なユニクロのアイテム。
日々のファッションには欠かせないですよね。
 
季節ごとに新商品がどんどん発売され、セールもよく開催されます。
行くたびについつい買い足してしまう方も多いのではないでしょうか。
 
そんなユニクロですが、
店舗によって限定商品があるのをご存知ですか?
実は、店舗の大きさによって、大きなものは「大型店」さらに大きいと「超大型店」と分類されていて、
その店舗の限定商品というのがあります。
商品名で「+」と表記してある商品は大型店だけで購入できる限定商品、
そして「+E」と表記してある商品は超大型店だけで購入できる限定商品です。
 
限定商品をはじめすべての商品が揃った超大型店、行ってみたいですよね!
大阪には大阪市内に3店舗あります。
アクセスも良く訪れやすい場所ばかりです。
3店舗、実際に足を運んでみました。
 

ユニクロ心斎橋店

大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目2番17号 B1〜4階
電話番号:06-4963-9172
営業時間
・平日 :11:00~21:00
・土日祝:11:00~21:00 
 
地下鉄御堂筋線の心斎橋駅
南10出口より徒歩0分と、アクセス良好です。
商店街のアーケードもありますし、雨の日でも濡れることなく行けて便利そうです。
地下1階〜4階まで、コンパクトにまとまっています。
目の前にはH&MやZARAがあり、ファストファッションのお店がはしごできるのもいいですね。
難波〜心斎橋〜本町に繋がる商店街は、海外からの観光客が非常に多くなっています。
中国人、韓国人が特に多い印象です。
ですのでこの心斎橋店もアジア系の海外からのお客様で混み合っていることが多いです。
 

ユニクロあべのキューズモール店

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6番1 あべのキューズモール 1階
電話番号:06-6646-1147
営業時間
・平日 :10:00~21:00
・土日祝:10:00~21:00 
 
キューズモールは大きなショッピングセンターです。
その中の1階にあります。
天王寺駅阿倍野駅、大阪阿部野橋駅から徒歩5分ほどで到着します。
ワンフロアーに広々と商品が並んでいて、通路も広いので、
ベビーカーを押しながらの方なども買い物がしやすそうです。
実際に、小さなお子様をお連れの方や、ご家族で買い物に来られている方が多い印象です。
こちらは観光客の方は、心斎橋店と比べるとほとんどいません。
のんびりゆったり買い物をされたい方はよさそうです。
キューズモールにはZARA,MANGOなどの海外ファストファッションの他、
他にも沢山お店が入っているので、ゆっくりお買い物を楽しむには良さそうです。
 

UNIQLO OSAKA

大阪府大阪市北区茶屋町1番32
電話番号:06-6292-8280
営業時間
・平日 :11:00~21:00
・土日祝:11:00~21:00 
 
超大型店の中でも、一番新しい店舗です。
心斎橋店よりも少し広いです。
梅田駅、西梅田駅東梅田駅、大阪駅のどこからでも歩いていくことができますが、
店舗は茶屋町にあるので阪急梅田駅からが一番近いです。
梅田には他に数店舗ユニクロがありますが、
こちらの店舗は圧倒的な広さと品揃えがあります。
 
ユニクロ ヨドバシ梅田店に行った時、お目当ての商品が完売していたので、
在庫があったこちらのUNIQLO OSAKAにハシゴすることになったことがあります。
それ以来、梅田でユニクロに行く際は在庫がたっぷりあるこちらの店舗へ行くようにしています。
GUが地下1〜2階に併設されているので、両方行かれる方は便利ですね。
4階はスペシャルフロアになっていて、コラボアイテムがフルラインで取り扱っています。
4階も忘れずにチェックしてみてください。
 
詳しい情報は、ユニクロのサイトでもご確認ください。
 

ネットで購入

「大型店」の商品も、「超大型店」の商品も買いたい場合は、

オンラインストアで購入することができます。

わざわざ店舗に行かなくても購入できるので、出かけられない時は便利ですね。

 

もし土日祝なら、大阪市営地下鉄が600円で乗り放題なので、
3店舗をパスで見て回ることもできますね!
観光やお買い物ついでに、超大型店に訪れてみるのはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク